鶴見エイサー潮風
- 外では音響カーの準備が始まってます。
- 本番では地方はこの荷台に乗ります。
- 『エイサーパレード』に伴う駐車禁止のお願いポスター
- 道じゅねーは皆さんの善意の上で成り立っております。
- 県人会館内には歴代の『道じゅねーポスター』と道じゅねー中の写真が展示されていました。
- 締め太鼓のメンテナンス中。
- そしてお昼近く。昼食の準備中。
- 子どもたちは衣装の準備にとりかかりましたね。
- 大人たちは今からあわてて胃袋にかき込みます。
午後の部
- 地方たちはチンダミに入ります。
- 旗頭の組み立ても開始。
- 旗頭にソテツの葉を巻き付けています。この取り付け、葉が刺さって痛い。
- 裏では給水用のクーラーボックスが準備中。
- 全体ミーティング中。
- 本番までの作業工程や各自の役割分担を再確認。
- 県人会館の屋上では、旗頭の持ち練習。
- 見た目よりも重さがあり、二時間弱持ち続けるのは、意外とつらいです。
- 潮風メンバーだけのリハーサル。
- 入りの練習を地方と合わせて行きます。
- 交通整理や給水をお願いする、お手伝いの方々が入りました。
- 役割説明会を開き、事故の無いよう細心の注意を払います。
- 毎年お世話になっている、踊り手を担ってくれている鶴の会の方々が入りました。
- 潮風メンバー合同の最終リハーサルです。
- 道路封鎖まで、道端で待機中。
- どうやら、道路封鎖が実施された模様。
道じゅねー 往路
- メンバーへ業務連絡。隊列で並びましょう!
- さあ!始まります!
- 少しずつ日が傾き始めてきました。
- 道じゅねーはまだまだ続きます。
地方と旗頭
- エイサーは地方の方がいないと始まりません。
黒いグラサンがエロいですね。
- 旗頭、これ結構重いんです。腕がシビれ始めてきます。
大太鼓
- エイサー隊を先導していく大太鼓。
我が潮風の若頭と番頭。まだまだ余裕な感じ。
- 振付委員長の太鼓の位置は相変わらず高い!
マドンナもいつになく真剣。
- 大太鼓一年生のオジサンはへばってますぞ。
ほら、若手だが10年選手の先輩からのきびしい睨みが…
締め太鼓
- エイサーで動きが華やかな締め太鼓。
さー!ヘーシを出していこう!
- 男性の締め太鼓は、やはり力強さが売り でしょうか。
- 殿(しんがり)を務めるおふた方は、さすがに演技が上手い。
パーランクー
- 片面だけに革を張った太鼓。潮風では主にジュニアが愛用します。
- 道路封鎖を最前線で守ってくれるお手伝いさん。ありがとうございます!
道じゅねー 復路
- 復路になると一気に日が暮れてきます。
さー、始めましょう!
手踊り
太鼓の後続に陣取る手踊り
潮風では専属の手踊りはおらず、琉舞 鶴之会の皆様との共演となります。
後片付け
- 道じゅねー、無事に終わりました。
- 道路封鎖も徐々に解除となります。
- ゴミも集めます。
- あんなに賑やかだった仲通りも、ガラン としてますね。
- なんとなく、ちょっと切なくなる、夏の夜です。
打ち上げ
- お手伝いさんの功があって成り立つイベント。
- 本当にありがとうございます。