お問い合わせについて
こちらからのお問い合わせ頂いた件は、基本的にはご記載頂いたメールアドレスにご回答致します。もし、返信が無いようでしたら、設定等によりメールが届いていない可能性もありますので、再度お問い合わせいただけると助かります。(それぞれの仕事を持ちながら趣味でエイサーをやっていますので、すぐにお返事できないこともありますが、ご容赦ください)
演舞依頼について
私たちは、横浜市鶴見区を中心に活動しているエイサー団体です。
エイサーの演舞を通して、沖縄文化に関心を持って頂く
地元鶴見をはじめ、近隣地域を盛り上げるお手伝いをさせて頂く
演舞を見て頂き、私達と一緒に活動したい方とつながる
という目的をもって、日々練習を行い、地元鶴見を中心に地域や沖縄関連のイベントで演舞をさせていただいています。
演舞の内容
大太鼓・締太鼓・地謡(唄三線)から構成されるメンバーでエイサーを披露します
1回の演舞は、10分~30分程度となります
演舞の人数は、演舞場所等によってご相談させて頂きます
ご依頼者様とご相談させて頂くこと
演舞場所:大太鼓の音はかなり大きく、近隣の皆様等の調整は、ご依頼者様にお願いをしております 特に屋内会場での演舞の場合は、会場、近隣の店舗様との調整が必須となります
控え室:着替えの場所、荷物置き場として
駐車場:大太鼓や音響機材は、車(1box)で搬入します。人数により台数のご相談をさせて下さい
音響機材:地謡(唄三線)用に1名につき、マイク2本、マイクスタンド2本、スピーカーが必要となります。ご準備が難しい場合はご相談下さい
その他:リハーサルの有無や交通費等について
お受けできないケース
メンバーのスケジュールが合わない場合
(メンバーは、社会人・学生のため、平日の出演は基本お受け致しておりません)
広く演舞をご覧いただけるイベントでない場合
(結婚式等での演舞のご依頼 ただし、普段からご支援いただいている皆様はご相談下さい)
宗教や政治と関係するイベント
遠方での演舞のご依頼
演舞以外のご依頼について
・個別にご質問頂ければ、ご回答致します