
鶴見エイサー潮風
本番前
- 今年は昼食後のアイスクリームを楽しむ絵からスタート!
- 各メンバーは係を分担。今日一日の予定を確認しつつ、お手伝いさんの向かい入れ準備や、道じゅねーの準備を行います。
- 道じゅねー構成の確認。
- 演舞開始時の鐘とドラムの入りを調整しています。
- 立ち上がりのタイミングの最終調整。地方も徐々に喉を温め始めます。
- 音響カーは出来上がったようですね。
- 今年も「おきなわ物産センター」さんのお手洗いをご提供頂いております。
- 衣装に着替え始め、本番が近くなってきました。
- 裏方メンバーへも入念なミーティング。彼女らの給水が頼りの綱。
- お手伝いさんが到着。道路封鎖、人員配置場所の確認を行っていきます。
- いつも道じゅねーが安全に行えるのは、こうしたお手伝いさんの力のもと成り立っています。
- 地方も揃いました。手踊りも到着。
- これより最終リハーサルが行われます。
- 口上。
- 今年はOGのチョンダラーが参加します。
- チョンダラー化していく。。
- 外はだいぶギャラリーが集まってきました。
- 交通規制も始まったようで、ガラン としていますね。
- 路上にでてスタンバイ中。
- 本番前に全体写真撮影です。
- さて!「道じゅねー」開始です!
- みなさん、ちばりよー!!
- 「道じゅねー」往復地点近く。日が傾き始めてきています。
- 潮風メンバー合同の最終リハーサルです。
- 「道じゅねー」往復地点での小休止。
- 給水補給してくだい。
- 隊列も2列、1列と変えながら、練り歩いていきます。
- さぁ、最後の区間。
- 今回は4列での隊形に挑戦します。
本番終了
- 祭りの後は道路沿いの清掃を行います。
- 皆様、ご協力のほどありがとうございました。
- お手伝いの方々、本当にありがとうございました
- メンバーもお疲れ様でした