潮風 練習納め。
1月7日(日)横浜市消防局出初式に向けての通し練習を中心に行いました。
練習あと1回を控えながら、総会と忘年会をにぎやかに開催しました。
今年は結成20周年であったり、潮風の中から新たな新婚カップルが生まれたりと、何かと賑やかな1年であったと思います。
今日は通し練習中心に行いました。各自で自分の踊りが簡略したりしていないかチェックしながら踊りました。
慣れてくると楽な方向に行ってしまいがち。最後にスンサーミーの太鼓の回し方や腰を落とすところを気をつけて踊りました。
この時期は、練習終わり頃には、外が暗くなってきます。道じゅねーの時は、始まりの17時でも、まだまだ明るいのにね。。。
地元鶴見区潮田地区にある小学校の記念式典のパーティーで演舞をしました。
最後は、会場の皆さんとカチャーシーをして盛り上がりました。
こちらの小学校に通うメンバーは、小学校の鼓笛隊で出演後、エイサーで出演とダブルヘッダー。お疲れ様でした。
県央に住むメンバーの知り合いの方から声をかけて頂き、出演することになりました。
鶴見からだと厚木まではちょっとした小旅行。でも横浜からお隣り海老名までは30分程度と意外と近いです。
観客の中で、演舞にあわせてカチャーシーをして下さる方があり、後で聞くと沖縄出身の方だと(やっぱりね)。
通し曲を中心に振付の練習を行いました。
本日は練習見学・体験者が1組ありました。
今年も盛り上がりました!
エイサー体験もたくさんの方に体験頂けました。
とにかく郷土料理盛りだくさんで美味しかった!
台風接近で大雨の中でしたが、地元の方々にお集まり頂き、ありがとうございました。
演舞の後、手作りのカレーやおしるこを食べて、体脂肪率を測ったり、我々もイベントを楽しませて頂きました!
あいにくの雨のため、体育館での演舞でしたが、観客のみなさんには近くで見てもらうことができました。
もちろん最後はみなさんとカチャーシー。この日は久しぶりのメンバーも演舞。
ちなみに運動会は、南山チームが5連覇。
運動会の本番の後は練習。この日はウチナー祭でご一緒するサンバチームの方々に来て頂いての合同練習。
ウチナー祭のフィナーレ、唐船ドーイをご期待下さい!
さらにこの日は、2組の見学がありました。
本番続きでしばらく練習の日が取れませんが、自主練よろしくおねがいします。
バスロータリの一角を利用させてもらい道じゅねー(パレード)を行いました。
地元鶴見区の区制記念式典ということもあり気合十分に演舞させてもらいました。
多くの模擬店やお客さんの賑わう中で演舞してきました。一緒にカチャーシーを踊ったりと楽しかった出演となりました。
土建祭り出演後、練習を実施。人数も少なめだったため、基礎練習と行進の練習を行いました。
琉舞鶴之会と野村流音楽協会より、福島のみなさんと沖縄芸能を通した交流の一環とした舞台公演に友情出演という形で参加いたしました
エイサーの起源とも言われる、地元福島県いわき市のじゃんがら念仏踊りのみなさんともご一緒させていただき良い経験となりました
通し曲を3回ほど流したあと、細かな振付確認を練習し早めに切り上げ、道じゅねー後の商店街への挨拶周りへ。
特に問題はなかった事を確認し、練習終了となりました。
朝からは会館で準備にとりかかり、午後にリハーサル後、本番にのぞみました。
天気も曇りで気温も涼しく踊りやすい本番。会場も盛り上がりました。
道じゅねー本番まで最後の練習。
手踊を担当頂ける鶴之会の皆さんとの合同練習で本番演舞の確認を取っていきました。
道じゅねー隊形の確認を中心に練習。仕上げに入っていきます。
夕刻より出演が入っていることより、いつもより負荷のかからない練習に抑えました。
仲順流りでの太鼓を回す振付を再度確認しなおしました。
練習後、潮田神社境内で開かれている納涼祭に出演させてもらいました。
子どもたちを中心とした構成により、楽しく演舞ができたと思います。
道じゅねーフォーメーションと練り歩きを中心に練習。
練習後は仲通り商店街への道じゅねー開催に伴うあいさつ回りを行ってきました。
闇の中で厳かなる雰囲気、かと思いきや、思いっきり盛り上がっている「み霊祭り」での演舞。
櫓を取り巻いて道じゅねーさせてもらいました。盛り上がりました!
満員の客席の中、演舞してまいりました。
会場からの手拍子も大きく、我々も楽しく演舞させてもらいました!
道じゅねーフォーメーション練習を行いました。実際の道幅を想定しての練習。
分かった事は、このままだと狭くて踊れない!!
道じゅねーフォーメーションの練習が始まりました。今回は新たな動きに挑戦します。
定例にてメンバーからの2つの提案事項について話し合いが持たれました。
レギュラーチームは曲通し2連チャンの耐久エイサーを練習メニューに取り込みました。
始めたばかりの基礎チームは、バチ回し、足さばきの基礎のあと、振付を練習していきます。
今週も小雨が降る中の練習。先週に引き続き、ヘーシを出す練習。
今年で3度目となる潮田保育園先生方向けのテンヨー節の演舞講習会が行われました。
あいにくの雨でしたが、道じゅねーも近くなってきましたし、練習です。先週に引き続き、ヘーシを出す練習。新人さんは撥回しを行いました。
少し間が空いて久しぶりの練習。ヘーシ(囃子)を出す練習を行いました。見学者が2グループありました。
午前中は毎年恒例のふれあい健康まつりにて演舞しました。会場も乗りのある雰囲気の中、楽しく演舞できました。
午後はボランティア訪問。100歳になるおばぁの誕生日会でもありました。鶴之会からのメンバーと共に演舞してきました。おばぁは元気だったさぁ〜。
たくさんの選手や応援者のある大会の場で演舞することができました。 砂の上での演舞に初めての経験でしたが楽しめました。
練習組は安里屋ユンタを中心に演舞の練習を行いました。
天気にも恵まれ、たくさんの観客の中、演舞することができました。 たくさんのご声援ありがとうございました。
はいさいFESTA向け最終練習日。手踊さんを交えた練習。 あとは本番に向けて気持ちを作っていきます。
今回は技術向上を目的とした練習メニューを行いました。 向上委員の振付けの撥を上げるタイミングや太鼓の角度などを模写していきます。
2日目です。1日目よりもメンバーも増え、さらなる全開エイサーを開演しました。
2日あわせて計8回の演舞のある野毛大道芸。道じゅねーもさせてもらいました。 プロの大道芸人に混じってエイサーを披露します。
唐船ドーイのリズム音調がちょっと変更されましたので、その練習。 パピル節の交差もまだ皆さん苦手なので練習しました。
午前中の練習時間でしたが、メンバー集まっています。 通し練習半分と隊形移動練習半分のメニュー。ただ唐船ドーイのリズム音調が合わない!?
いつもの練習場所が取れなかったため、演舞ビデオ鑑賞会を行いながら久高節の回転の確認を行いました。
移動隊形練習ですが、パピル節の交差を強化練習。 日々練習あるのみですね。
沖縄の文化紹介として演舞してきました。 場所の都合上少ない出演メンバー数でしたが、会場の雰囲気も暖かく、カチャーシで盛り上がりました。
新人チームは練習に参加。見学者も1人ありました。
振付向上委員が欠席だったため、副代表が演舞指導するも新しい久高節の振付を覚えていない!
そこは潮風。メンバーがフォローしてくれました。
見学者が2名ありました。
あいねっと推進フォーラムのイベントの一つとして演舞してきました。 唐船ドーイでのカチャーシ、さすが地元鶴見とあり、来場の皆さんと盛り上がりました
2回公演による演舞でした。 始まる前は観客も少なくどうかなぁ と思いましたが、太鼓の音が聞こえ始めると通行客も足を止めて観てくれました。
新しい久高節の振付を取り入れつつ移動隊形の練習を実施。 思いの外、パピル節に苦戦。
新人チームはテンヨー節の集中練習、レギュラーチームは久高節の新しい振り付けを練習しております。 (練習風景撮り忘れのため、最後のミーティング風景)
ふた手に別れての練習。最後に通し曲を通しました。
晴天と3月並の暖かさに恵まれ、たくさんの方にお集まり頂きました。 ミス沖縄とも、カチャーシーでコラボ。また、観客の方からも「沖縄旅行を思い出して、楽しい時間でした」とコメント頂きました。 どうもありがとうございました!
下末吉小学校の餅つき大会にて演舞してきました。学校で餅つきって珍しいな。 つきたてのお餅もごちそうになりました。ありがとうございます。
年度初めの練習。あいにくの雨模様で寒いながらも、パピル節を中心に通し曲にて練習に汗を流しました。